2010年01月13日
関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼 巡礼 二軒目

「がいな製麺所 加西店」
和歌山から阪和道→近畿道→中国道を乗り継ぎ、加西までひた走りました。
時間にして1時間30分ほどかかったかな、、、
ナビでみると田んぼの真ん中、こんなところに、、、、
ありました、道には案内の看板もあり、以外とすんなりと到着

まずは早速うどんの注文から

今回の2件のうどん屋さんに行く予定なので、食べ過ぎないようにしないとあとがつらい
のはずが、一人飛ばして食べる同行者が約一名。

今回は5名でのうどん食べ歩き
さすがO電くん、おでんにおにぎり数個にうどんを注文、、
おすすめのとり天も追加してましたが、、、
おでんは出汁のきいた薄味。

かけうどんにあげをトッピング(330円+120円)


前に座った560くんはとり天ぶかっけ、とり天がでかい
塩コショウがきいたとり天、これで120円は安いですね。

くまちゃん注文の釜揚げうどん、ここの釜揚げはゆで湯が入ってないタイプです。

O電くんは釜玉うどんと天ぷらのさぬき盛り(350円+300円)
なにげにすごいボリュームですが、一軒目からすごい注文しますね!


おでんや天ぷらはみんなで分け合ってたべてます、決してOくんだけ食べてませんのであしからず。
うどんは太くなく細くなく、素朴な感じでおいしかったです、ごちそうさまでした。
住所 :兵庫県加西市和泉町25-2
電話 :0790-45-0848
営業時間 :10:30~15:00
定休日 :第3月曜(祝日の場合翌日)
2010年01月04日
関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼 巡礼 一軒目
12月1日から始まっていた「関西讃岐うどん西国三十三カ所巡礼」
関西2府2県に33軒のうどん屋さんを回る企画です。

一軒目は伊丹にある「釜揚げうどん 千舟屋」

到着すると入り口に数組の待ちが、お店の中で順番を書き待つこと20分、結構早く中に案内されました。

入り口近くになにやら「おでん」が。。。。
早速うどんを注文、お腹がすいていたのでおでんにまっしぐら

大根とこんにゃく、大根には抜け防止に小さなこんにゃくが先っぽについています。

うどんの注文は、やはり釜揚げ屋さんなので

『肉南蛮の釜揚げうどん』


お肉の旨味が出汁に出ていておいしいですね
お連れの方は『ちく天温玉ぶかっけ』

ちくわは切り込みを入れて編んだ状態にしてあげています。
そしてお隣をみて追加注文した『鳥の唐揚げ』

唐揚げは千舟屋の名物らしいです、ジューシーサクサクでおいしいですね。
釜揚げうどん 千舟屋
住所 :伊丹市北野6-14
電話 :072-795-2377
営業時間 :平日 11:00~15:00 土日 11:00~15:00 17:30~20:30
定休日 :水曜、第3火曜
関西2府2県に33軒のうどん屋さんを回る企画です。

一軒目は伊丹にある「釜揚げうどん 千舟屋」

到着すると入り口に数組の待ちが、お店の中で順番を書き待つこと20分、結構早く中に案内されました。


入り口近くになにやら「おでん」が。。。。
早速うどんを注文、お腹がすいていたのでおでんにまっしぐら

大根とこんにゃく、大根には抜け防止に小さなこんにゃくが先っぽについています。

うどんの注文は、やはり釜揚げ屋さんなので

『肉南蛮の釜揚げうどん』


お肉の旨味が出汁に出ていておいしいですね
お連れの方は『ちく天温玉ぶかっけ』

ちくわは切り込みを入れて編んだ状態にしてあげています。
そしてお隣をみて追加注文した『鳥の唐揚げ』

唐揚げは千舟屋の名物らしいです、ジューシーサクサクでおいしいですね。
釜揚げうどん 千舟屋
住所 :伊丹市北野6-14
電話 :072-795-2377
営業時間 :平日 11:00~15:00 土日 11:00~15:00 17:30~20:30
定休日 :水曜、第3火曜
2009年09月25日
伊勢市 名代 伊勢うどん 山口屋

三重県伊勢市で食べられているうどん
伊勢のうどんは、びっくりするほど太麺で柔らかく、出汁ではなくて「たれ」で食べます。
麺を茹でるのに1時間かかるそうです
今回は伊勢市駅に近い「山口屋」さんに食べに行くことに
地図を見ながら車で移動、でもお店が見つからなくて
ふと一方通行の道に車を進めるとありました
駐車場も数台おけるのがありがたいですね。
店の中入るとお客さんが一杯、外には並んでなかったのですが、、、
注文はもちろん伊勢うどん
他にも、きざみ・月見・天ぷらなどが。
お客さんが多いせいか20分ほど待って出てきました。

太くて柔らかく腰のぬけた麺、この食感は独特ですね。
名代 伊勢うどん 山口屋
住所 :三重県伊勢市宮後1-1-18
電話 :0596-28-3856
営業時間 :10:00~19:00
定休日 :木曜日 (祝・祭日は営業)
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年09月24日
交野市 釜揚げうどん 楽々

大阪府交野市にある、釜揚げうどん 楽々

ここのうどんは不思議な麺で、表面は柔らかくなめらかなのに中心にいくにつれ粘るようなコシ

そのうどんの秘密は圧力釜で茹で上げる技法のようです
茹で時間も短縮でき、茹でる水も少なくすみ、しかも美味しくできるようです。
メニューも充実



ちく玉天生醤油

うどんがつやつや光ってますね!
卵も黄色も鮮やか。
天ぷらも揚げたてで熱つ。

温かいうどん 肉わかうどん

国産牛が沢山、わかめ(鳴門産)がめちゃウマでした。
駐車場はお店の隣に6台
釜揚げうどん 楽々
住所 :交野市幾野6-6-1
電話 :072-891-8833
営業時間 :11:00~15:00、17:30~20:00(夜営業は土日祝のみ)
定休日 :月曜日
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年09月21日
新宮市 たぬき屋

新宮にある「たぬき屋」
熊野牛を使った肉うどんがおすすめらしいので
めはり寿司を肉うどんを注文


地域がらなのか、お出汁は少し塩がきついような感じでしたが、熊野牛とお出汁が美味しかったです
めはり寿司の醤油漬した高菜もすこし塩がきついような感じしましたが
たぶん新宮で作られている醤油が塩少しきつい目なのかなと。
たぬき屋
住所 :和歌山県新宮市千穂1丁目 1ー50
電話 :0735-22-2978
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年08月28日
貝塚 「うつ輪」

貝塚の旧道にある。「うつ輪」さん
駐車場も店の隣にあり凄く便利ですね
饂飩は中麺で讃岐スタイル

かきあげ天ぶかっけとたまごかけご飯
かきあげは、野菜がメイン ほっこりさつまいもが何とも言えない味わい
隣のお人にほとんど食べられてしまいまいた。

オレンジ色の黄身が美味しそうですね

お隣のお方は、一日限定5食の鴨うどん

いりこ出しと鴨が良い味だしてます

住所 :貝塚市半田581-1
電話 :072-426-2202
営業時間 :11:30~14:30 17:30~21:00
定休日 :不定休
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年08月05日
大阪市長吉長原 釜揚げうどん「桂ちゃん」

大阪市長吉長原にある釜揚げうどん『桂ちゃん』
中央環状線沿いにあり、近畿道への乗り口横と少し見落としてしまう所ですが
垂れ幕が道沿いにあるのでわかりやすいです。
車も店前に2台おけます。
薬味は、天かす・葱
昆布の佃煮とおかかはサービスで
生姜は自分ですり下ろします。

メニューを見ると
釜揚げうどんだけと思いきや、鴨汁600円、でもこの鴨汁うどんが付いてきません
うどんの量は、豆だぬき(1.5玉)・たぬき(2玉)・おたぬき(3玉)
うどんの種類は細麺・太麺

太麺

細麺

つゆは大きな徳利で。
住所 :大阪市平野区長吉長原東3丁目1-68
電話 :06-6790-1555
営業時間 :11時~15時・17時~21時
定休日 :木曜日
大きな地図で見る
GRDIGITALⅡ
2009年08月04日
奈良県橿原市 「情熱うどん 眞光」

大阪にある「情熱うどん」が奈良に出店

温い肉うどん

ちく玉天ぶっかけ

情熱うどん 眞光
住所 :奈良県橿原市曲川町7丁目8‐1
電話 :0744‐23‐8077
営業時間 :[月~金] 11:00~15:30
17:30~22:30(L.O.24:00)
[土・日・祝] 11:00~22:30
定休日 :
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年08月04日
橋本市隅田町 「手打ちうどん・そば 一将」

橋本市にあるうどん屋さん「手打ちうどん・そば 一将」
麺の種類は2種類、今回は細麺で

うどん屋さんの鰹が効いたつゆで作るカツ丼は美味しいですよね。

手打ちうどん・そば 一将
住所 :橋本市隅田町垂井5
電話 :0736-33-3538
営業時間 :11:30~21:00
定休日 :火曜日
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年07月31日
大阪市 「麺匠の心つくし つるとんたん 宗右衛門町店」

大阪宗右衛門町にある「つるとんたん」

顔が入るほどのデカイどんぶりに繊細な味わいの饂飩。
麺は2種類、「細麺・太麺」 好みに合わせて組み合わせ
麺の量はお好みに、1玉・1,5玉・2玉
ご飯物の穴子棒寿司

ゆず胡椒をつけて

きつねカレーのおうどん
変わったうどんに「明太子クリームのおうどん」などのクリームソースを使ったうどんも。
住所 :大阪市中央区宗右衛門町3-17
電話 : 06-6211-0021
営業時間 : 昼11:00~翌朝8:00
ラストオーダー翌朝7:30
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年07月14日
黒田 「竹ぽん」

山葵と生姜、甘いだし、葱を少々
麺は注文が通ってから茹で始めるので少々時間がいります
住所 :和歌山市黒田259-1
電話 :073-473-0408
営業時間 :
定休日 :月曜日
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年07月03日
島崎町 「饂飩 えん屋」

今日は軽く饂飩でも、と
夜遅くまで営業している「えん屋」さんへ
注文してから饂飩をゆでるので少し時間がかかりますが
事前に電話でも予約できるそうです
饂飩は、細麺・中麺・太麺を選びます。
住所 :和歌山市島崎町3-27 じゃんじゃん横丁
電話 :073-427-1118
営業時間 :午前11:00~ 午後3:00 午後5:00~深夜12:00〔日・祝午後9:00まで〕
定休日 :第2・第3 日曜日
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ
2009年06月30日
畑屋敷榎丁 「信濃庵 」

天ぷら蕎麦
夜遅くても蕎麦が食べれて重宝する蕎麦屋さん
天ぷらもかっらっと揚げたて、蕎麦も茹でたて
蕎麦の他にも丼ぷりものも美味しく頂けます。
住所 :和歌山市畑屋敷榎丁47
電話 :073-428-0338
営業時間 :11:00~23:00
定休日 :火曜日
より大きな地図で 和歌山食いしん坊MAP を表示
GRDIGITALⅡ